■ 第32回大会報告
2011年6月11日、12日の2日間にわたり、異文化間教育学会第32回大会がお茶の水女子大学で開催されました。初日は、大雨注意報が出るほどの天候でしたが、午後から晴れ間も見え、多くの会員の方々、理事の方々のご支援、ご協力のおかげで滞りなく進行し、大会準備委員長として安堵しております。
今年は東日本大震災の影響もあり、開催も危ぶまれましたが、参加者数は320名で、ご招待の方々・スタッフ等54名を入れると、合計374名を超える皆様にお集まりいただきました。公開シンポジウムは一般の方々を含め、270名以上の方が参加され、このテーマに多くの方々が関心を持ってくださっていることが確認でき、また、有意義な学術交流ができましたことをうれしく思っております。
以下に、大会に関し簡単にご報告させていただきたいと思います。まず、10日のプレセミナーでは「初学者のための調査的面接の技法入門」と題して、鈴木淳子先生(慶応義塾大学文学部教授)による、調査的面接技法の基礎、特に半構造化面接の実際について講義と模擬面接のワークショップが行われました。当日参加者31名(事前申込者40名)、調査方法としての面接の魅力と難しさを自ら体験できたセミナーだったと思います。
また、11日の午前中の特定課題研究では「異文化間教育におけるエクイティ−高等学校における公正さの構築−」と題して、川崎誠司会員(東京学芸大学:コーディネーター)、稲田素子会員(東京学芸大学)、角田仁会員(都立小山台高等学校定時制)、池田賢一会員によるご発表の後、「エクイティ」という視点から高等学校での教育のあり方について議論が深められました。
12日の大会企画公開シンポジウムでは、加賀美常美代(大会準備委員長:コーディネーター)が進行役となり、「偏見の形成メカニズムと低減のための教育―誰−人切り捨てられない社会への構築に向けて−」と題して、シンポジストの佐藤千瀬会員(聖学院大学)、手塚章太朗氏(ユニークフェイス)、工藤和宏会員(獨協大学)、浅井暢子氏(東北大学)に登壇していただいた後、横田雅弘会員(学会理事長)によるコメントをいただきました。偏見形成から低減の教育実践、理論的考察など多彩なご発表とフロアからの質疑応答により、多様性の尊重とは何かを多くの人々と深く共有できました。
大会企画公開ランチトークでは、「被災地からの緊急報告:今、私たちに何ができるか」と題して、小田隆史氏(お茶の水女子大学特別研究員)に被災地の現地報告、今後の支援可能性、ネットワーク作りなど多くの話題提供をしていただきました。一般の方も含め約150名の方々がご参加くださいました。その直後に行われた募金活動では、34,613円が集まりました。皆様のご協力に感謝いたしますとともに、さらに大会校から15,387円を付加して、地震や津波で被災した子どもたちを支援している「あしなが育英会」に50,000円を寄付させていただきました。
大会主催名誉会員講演会は、「異文化間教育」研究という営為についての2,3の考察−パラダイムと文化概念をめぐって−」と題して、箕浦康子名誉会員 (お茶の水女子大学名誉教授)にご講演をいただきました。30年にわたり学会にご尽力をいただいた先生によるメッセージから、多くの会員の方々が自らの研究に関するスタンスを確認され、研究に対する自覚を再認識されたのではないかと思います。
上記以外に、2日間にわたり、個人発表は45題目、共同発表が10題目、ポスター発表が15題目、ケースパネル3題目が予定されていましたが、ご本人のご都合で個人発表、共同発表の各1題目が発表中止になり、全体として71の発表が行われました。いずれの研究発表も、異文化間教育研究・実践として示唆に富むものばかりで、学会員の積極的な姿勢を見ることができました。
大会事務局は、大会準備副委員長の守谷智美、事務局長の岡村郁子を中心に少ない人数でほぼ1年にわたって、大会運営全体の準備を進めてきました。学会開催当日は加賀美研究室の大学院生22名とそれ以外に17名の有志の学生たちがサポートしてくれました。なにぶん、大会運営については不慣れな上、また、小さい女子大学で参加者の皆さんにはいろいろとご不便やご迷惑をおかけしたかもしれませんが、ご容赦ください。
本大会にご協力くださったすべての会員の皆様に心よりお礼を申し上げ、最後のご挨拶とさせていただきます。What's New | |
---|---|
2011.07.07 | 大会報告を掲載しました |
2011.05.27 | 研究発表プログラムを掲載しました |
2011.05.17 | 大会公開シンポジウム、公開ランチトークのポスターを掲載しました |
2011.05.11 | 発表者の皆様へ |
2011.05.09 | 大会期間中のエアコンの不使用とプログラムご送付について |
2011.05.06 | 大会日程の時間が変更となりました |
大会ご挨拶を更新しました | |
ランチトーク、特定課題研究のお知らせを掲載しました | |
2011.04.22 | プレセミナーの開始・終了時間が変更となりました |
2011.04.01 | 名誉会員講演会、公開シンポジウムのお知らせを掲載しました |
大会日程を掲載しました | |
2011.03.24 | 抄録原稿の投稿の締め切りを、3月31日まで延長しました |
2011.02.25 | 抄録投稿原稿書式とテンプレートをアップしました |
2011.02.23 | 抄録原稿の投稿受付を開始しました |
2010.12.28 | サイトをオープンしました |